INFOお役立ち情報

ペット骨壷の大きさはどう測る?

2018.02.22

ペットの骨壷をご自宅に置いて供養されている方も少なくないと思います。

季節に合わせてお骨袋をお着換えしたり、
お手入れしてあげたいこともありますよね。

そんなとき必要になるのが「お骨壷のサイズ」。

どうやって測るのが正しいのか、一緒に確認していきましょう。







ペット骨壷のサイズの表し方



ペット骨壷は「寸」で表すことが一般的です。

1寸は約3cm。
直径(ペット骨壷の口の部分)を基準に寸法を表します。

たとえば4寸の場合には、
4寸×3(1寸が3cmのため)=直径約12cmの骨壷
ということになります。






手元のペット骨壷の大きさはどう測る?



骨壷の直径を図ることで、何寸のお骨壷かがわかります。
蓋を外して、ペット骨壷本体の口の部分に定規を当ててみてください。
もしくは、底面に定規を当てても良いでしょう。

測った数字を3で割れば、寸法になります。
どうしてもわからない場合や、心配な場合には、火葬された施設に問い合わせてみると良いでしょう。

骨壷は陶磁器でできていることが多く、作られた時期などによって若干の大きさの違いが生じることもあります。
数ミリのズレは気にしなくて大丈夫です。




測るときの注意点




✓だいたいで構いませんが、中心を通るように定規を当てる
(直径を測るため)

✓お骨袋から出して、骨壷の大きさを測る

この2点を守るようにしてくださいね。

特に、お骨袋のまま大きさを判断してしまうと、間違った採寸になってしまうので注意しましょうね。

一覧に戻る