• 電話相談はこちらから

    動物葬祭ディレクター資格を持った、気持ちの分かるスタッフたちが承ります。

  • \タップで電話をかけられます/9~17時/祝休

INFOお役立ち情報

ペットロスとは? 〜心のサインと向き合うためのチェックリスト〜

2025.10.14

ペットロスとは? 〜心のサインと向き合うためのチェックリスト〜

ペットロスとは

ペットは、家族であり、心の支えでもある大切な存在です。
その子が旅立ったあと、深い悲しみや後悔に包まれてしまうのは、当然のこと。
それほどまでに、あなたがその子を愛していた証でもあります。
この記事では、ペットロスの基本的な症状や、心のサインを確かめるためのチェックリスト、
そして、悲しみの中で少しずつ心を整えるためのヒントをお伝えします。



ペットロスとは、ペットとの別れによって生じる深い悲しみや喪失感のこと。
どんな動物であっても、共に過ごした時間がある以上、誰にでも起こりうる自然な感情です。

ペットロスの大きな特徴は「後悔」や「自責の念」を伴うこと。
たとえば次のような思いが、頭を離れないことがあります。

  • 「あの時、もっと早く気づいてあげられたら」
  • 「外出しなければ事故に遭わなかったかもしれない」
  • 「治療を変えた方がよかったのでは」

どれも愛情の裏返しであり、“あの子の幸せを願う気持ち”から生まれた想いです。
どうかご自身を責めず、そのままの気持ちを受け止めてあげてください。

🕊 ペットロスチェックリスト

心と体のサインを、そっと確認してみましょう。

□ 涙が止まらない、何をしても涙が出てくる
□ 寝つけない、夜中に何度も目が覚める
□ 食欲がない、または過食してしまう
□ 何もする気になれない
□ 突然涙が出る、怒りや苛立ちを感じる
□ あの子の気配を感じる、声が聞こえる気がする
□ 他の動物を見るのが辛い
□ 誰にも会いたくない、外に出たくない

これらのうち、いくつか当てはまっても心配はいりません。
ペットロスの反応は、人それぞれです。
悲しみの形に「間違い」や「弱さ」はありません。

ただし、眠れない日が長く続いたり、
体調不良や極端な気分の落ち込みが見られる場合は、無理をせず専門家に相談しましょう。
心療内科やカウンセリングで「ペットロス症候群」としてケアを受けられることもあります。

ディアペットが考える
“ペットロスとの向き合い方”とは

ディアペットでは、日々多くのご家族の悲しみに寄り添っています。
私たちスタッフ自身も、愛する子を見送った経験を持ち、深いペットロスを経験しました。

悲しいとき、涙が出るときは、どうか我慢せずに泣いてください。
「涙を流すこと」も、心の自然な回復のひとつです。

そして、ひとりで抱え込まないでください。
あなたの想いを誰かに話すこと、共感してもらうことは、癒しへの大切な一歩です。

心を癒すためにできること

  • お花やキャンドルを飾る
    あの子の好きだった色や香りをそばに。優しい祈りの時間を持ちましょう。
  • 「ありがとう」を伝える
    手紙を書いたり、写真に話しかけたりすることは、心の整理にもつながります。
  • 小さな供養を取り入れる
    お線香を焚いたり、フォトフレームを飾ることも立派な供養です。ご自宅での「手元供養」も安心できる方法です。


👉 ペット供養の方法をもっと知る(ペットメモリアル専門店ディアペット)

あなたへ伝えたいこと

あなたが苦しいと感じるほど、
その子はあなたにとって大切な存在だったということ。

そしてきっと、あの子もあなたのことを心から愛していました。
今はお空の上から、あなたを見守ってくれているはずです。

どうか、ご自身の心と体を大切にしてください。
悲しみを抱えるあなたが、少しでも穏やかな時間を過ごせますように。

この記事を書いた人

荒木 奈緒美
愛猫を亡くしペットロスを経験、うちの子に導かれるようにディアペットへ入社。
店舗スタッフを経験し、ディアペット大阪・名古屋店長へ。
動物葬祭ディレクター1級、愛玩動物飼養管理士2級保有。

おすすめ記事
ペットロス 悲しみの5段階

ペットロス 悲しみの5段階

新しい子を迎えたら、ペットロスは癒えるの? ― 気持ちが揺れるときに読んでほしいお話 ―

新しい子を迎えたら、ペットロスは癒えるの? ― 気持ちが揺れるときに読んでほしいお話 ―

ペットロスの悲しみと向き合う5つのステップ |心が癒えるまでのプロセスとは?

ペットロスの悲しみと向き合う5つのステップ |心が癒えるまでのプロセスとは?

うちの子の供養をする上で知っておきたい大切な日

うちの子の供養をする上で知っておきたい大切な日

「ありがとう、大好きだよ」―ペットへの手紙を書いてみませんか?

「ありがとう、大好きだよ」―ペットへの手紙を書いてみませんか?

お役立ち記事一覧に戻る

このカテゴリーの記事一覧

\ペットの終活相談・火葬サポートetc/

ペットの終活相談

無料
相談

火葬サポートetc

無料
相談

お気軽に
お電話ください

まだ何も決めていなくても大丈夫です。
悲しみや不安、そのままお話しください。

電話をかける
(対応時間:9~17時/祝休)
048-662-9204
ペット葬儀のプロフェッショナル資格を持った
スタッフたちが、ていねいにお話を伺います。
お問合せでペットの旅立ちをサポートする
特製ガイドブックを2冊無料プレゼント
特製ガイドブックについて