INFOお役立ち情報

ペットロスの癒し方

2018.05.29

「わたしはいま、ペットロスだと思う」

きっとそんな方が、この記事を見てくださっているのだと思います。

ペットロスは、特別なことなのでしょうか。
どうしたら、ペットロスから立ち直ることができるのでしょうか。

今日はそんなお話をしたいと思います。





ペットロスって?



ペットロスというのは、もともとは Loss of Pet のこと。
ペットを亡くしたことを指しています。

ペットロスといった場合に、誰しもが感じる悲しみや辛さのことを表現する場合もあれば、心療内科に通う必要があるなど、ペットロス症候群を指す場合もあります。

ここでは、ごく自然に感じる「悲しみ」や「辛さ」にフォーカスしてお話をしていきますね。





ペットロスは特別なこと?



ペットを亡くしたとき、人は衝撃と混乱に陥ります。
誰もが、冷静な状態ではありません。

これまで家族として一緒にいたペットが亡くなったことで、悲しみを感じ、涙し、辛い気持ちになるのは当たり前のことです。

決して特別なことではありません。





どうしたら立ち直れる?



実は、立ち直りを妨げているのは、

「悲しい、辛い」という気持ちを押し殺しているから、ということが一番多いです。

たとえば、家族や周りの人から励まされたことにより、悲しいと言えなくなってしまったり、理解されなくて苦しい思いを一人で抱えてしまうことなどがあります。

そうすると、無理やり「もう大丈夫」であるかのように生活をしなければなりません。

ところが、心の中ではいつも泣いているのです。

そうすると、どんどん悲しみや辛い気持ちが胸の中で蓄積されていき、かたまってしまって、ほぐすことが難しくなってしまいます。

ですから、人の言うことは気にせず、もっともっと悲しんで良いのです。

話を聞いてほしいときは、たとえばディアペットにご連絡ください。お店にきていただいてもかまいません。

絶対に否定せず、理解をしてくれる相手を探して、気持ちを吐き出してください。

それが難しい場合には、紙に書いてもいいでしょう。
自由に、思ったことを殴り書きするのです。

とにかく、悲しみはためないこと。

これが、立ち直るためには大切です。

一覧に戻る