• 電話相談はこちらから

    動物葬祭ディレクター資格を持った、気持ちの分かるスタッフたちが承ります。

  • \タップで電話をかけられます/9~17時/祝休

INFOお役立ち情報

#メモリアルコラム

ゴールデンレトリバーちゃんが虹の橋を渡りました 死別体験記  ~s.n様の場合~

2020.08.24

ゴールデンレトリバーちゃんが虹の橋を渡りました 死別体験記  ~s.n様の場合~

静岡県にお住まいのs.n様よりお寄せいただいた ゴールデンレトリバーちゃんとの死別体験記です。 大学生の頃Facebookで里親募集を見つけ6匹の赤ちゃんの中から一目惚れした女の子をお家にお迎えしました。 元の飼い主さん […]

ペットロスとの向き合い方 『わたしが泣いたら、あの子は悲しむの?』

2023.10.14

ペットロスとの向き合い方 『わたしが泣いたら、あの子は悲しむの?』

「いつまでも泣いていたら、あの子が悲しむよ」 うちの子をお空へと見送り悲しみに暮れる中で、そんな言葉を向けられた経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 筆者もうちの子をなくした頃、自分が悲しむことであの子まで悲 […]

チワックスちゃんが虹の橋を渡りました 死別体験記  ~PA&I様の場合~

2021.06.25

チワックスちゃんが虹の橋を渡りました 死別体験記  ~PA&I様の場合~

岩手県にお住まいのPA&I様よりお寄せいただいた チワックスちゃんとの死別体験記です。 令和3年5月28日、うちの子(14歳と5ヶ月♀)が虹を渡って行きました(TдT) 1ヶ月と半月の闘病生活、おでこに血管肉腫ができて、 […]

ポメラニアンちゃんが虹の橋を渡りました お別れ体験記  ~マツシタ様の場合~

2023.10.21

ポメラニアンちゃんが虹の橋を渡りました お別れ体験記  ~マツシタ様の場合~

東京都にお住まいのマツシタ様よりお寄せいただいた ポメラニアンちゃんとのお別れ体験記です。 2023年9月22日、11才6カ月で虹の橋を渡りました。 僧帽弁閉鎖不全症でした。 わかったのは10才のお誕生日のすぐあとでした […]

黒猫ちゃんが虹の橋を渡りました 死別体験記  ~MT様の場合~

2020.08.27

黒猫ちゃんが虹の橋を渡りました 死別体験記  ~MT様の場合~

青森県にお住まいのMT様よりお寄せいただいた 黒猫ちゃんとの死別体験記です。 2002年6月、当時小学4年生の息子とバドミントンをしに公園へ遊びに行った時のこと。 息子の横に、ちょこんと座る子猫がいました。 私も息子もそ […]

ペット供養Q&A 『 遺骨ジュエリーは自分でお骨を納めるの? 』

2023.10.24

ペット供養Q&A 『 遺骨ジュエリーは自分でお骨を納めるの? 』

お骨や遺毛などの生きた証を納めて、お手元で供養する遺骨ジュエリー。 「身に着けると、わが子の存在を感じて安心する」 そんな心の支えになるというお声も多く、世代や性別を超えて沢山の方に選ばれています。 遺骨ジュエリーについ […]

チワワちゃんが虹の橋を渡りました 死別体験記  ~m様の場合~

2021.07.12

チワワちゃんが虹の橋を渡りました 死別体験記  ~m様の場合~

大阪府にお住まいのm様よりお寄せいただいた チワワちゃんとの死別体験記です。 6歳のチワワです。 1ヶ月ほど前からご飯を食べなかったりしていた事もあり病院へ。 血液検査をした結果肝臓の数値が異常に高いことが判明し即入院へ […]

ミニチュアダックスフンドちゃんが虹の橋を渡りました お別れ体験記  ~t.t様の場合~

2023.10.25

ミニチュアダックスフンドちゃんが虹の橋を渡りました お別れ体験記  ~t.t様の場合~

兵庫県にお住まいのt.t様よりお寄せいただいた ミニチュアダックスフンドちゃんとのお別れ体験記です。 今年8月6日、17歳6ヶ月で天国に。 一年ほど前に体調悪く病院で診てもらったところ、 膀胱癌か前立腺癌の可能性がある、 […]

ペットロスのお悩み「新しい子を迎えたらペットロスはなくなりますか」

2021.07.26

ペットロスのお悩み「新しい子を迎えたらペットロスはなくなりますか」

ペットロスの苦しみを軽減するためのひとつに 「新しい家族を迎えること」が挙げられることがあります。 いまペットロスを抱えている方からしたら 「また飼えばいい」と言われているような気持ちになり よけいに悲しい気持ちになって […]

ペット供養Q&A 『 納骨ってしないといけないの? 納骨以外の方法は? 』 

2023.11.06

ペット供養Q&A 『 納骨ってしないといけないの? 納骨以外の方法は? 』 

「うちの子のお骨、納骨しないといけないのかな?」 納骨についてお悩みの方は、とても多いかと思います。 うちの子の大切な、生きた証を これからどうしてあげればいいのか。 年月を重ね、いつかご自身でうちの子の供養を 満足に出 […]

お役立ち情報 一覧に戻る