INFOお役立ち情報

仮位牌?本位牌?ペット位牌はどう準備する?

2018.02.22


仮位牌(かりいはい)とは?



仮位牌というのは、ペットちゃんが亡くなられた後、四十九日までの間に使用するお位牌です。
ペット火葬業者の中でも、特に寺院などで火葬した場合に、仮位牌を作ってくださることもあるようです。

仮位牌にはお名前(戒名)、没年月日などが書かれていて、素材は白木や紙など簡素なものが一般的です。






本位牌(ほんいはい)とは?




本位牌は、四十九日で魂入れをするお位牌です。

四十九日までは先に説明した仮位牌をお位牌としますが、
それ以降は魂入れをした本位牌を亡くなったペットちゃんそのものとして供養をしていきます。

白木や紙ではなく、塗りなどの加工が入った木製や、ガラスなど、しっかりとしたお位牌になります。

「ペット位牌」という場合には、この本位牌のことをペット位牌といいます。




ペット位牌はどう準備する?



ペット位牌と一口に言っても、材質やデザイン、大きさも様々。
まずはインターネットやディアペットの店舗でどんなものがあるか調べてみましょう。

【ディアペットのお位牌一覧はこちら】

四十九日の法要を行う場合には、それに間に合うよう準備する必要があります。
お写真が入るものなどは、加工に時間がかかることもあります。
悲しい気持ちの中での打ち合わせなどは大変なこともありますが、
だからこそ余裕をもって、なるべく早く動き始めることも大切です。
大事なわが子のためですから、少しずつでも調べてみましょう。

法要を行わない場合には、ゆっくりと時間をかけても大丈夫です。

いずれにしても、ペット位牌は「ペット自身」。
わが子にぴったりの素敵なお位牌が見つかるといいですね。



一覧に戻る