• 電話相談はこちらから

    動物葬祭ディレクター資格を持った、気持ちの分かるスタッフたちが承ります。

  • \タップで電話をかけられます/9~17時/祝休

INFOお役立ち情報

ペットの供養 祈りの場の作り方

2018.06.05

ペットが亡くなった後も、何かしてあげたい・・・

心から愛し、何にも代えがたい大切な存在であったペットの死後、そのように思う方も多いのではないでしょうか。

ディアペットでは、お空のペットのために自宅に作るスペースのことを「祈りの場」と呼んでいます。

祈りの場は、昔からある仏教の考えや慣習にとらわれすぎることなく、ただペットのことだけを想って、自由に想いを伝える場所として作るものです。

そんな「祈りの場」の作り方のヒントをお教えします。






ご自宅にペットの骨がある場合



ペットのお骨がある場合には、それを中心として祈りの場を作ります。
ペット骨壷はそのままの状態でも良いですし、
より丁寧にしてあげたい場合には、ペット仏壇に納めるのもおすすめです。
埃もかぶらず、衛生的にしてあげることもできますよ。



こんな風に、お写真やお花、お供え物と、お線香を供えてみてはいかがでしょうか。

生活の場にも自然になじみ、かわいらしく想いを伝えられそうですよね。



ペットのお骨がない場合



ペットのお骨はすでに埋葬した、納骨堂に納めた等、ご自宅にお骨がない方もいらっしゃいますよね。
その場合には、ペット位牌やお写真を中心に祈りの場を作ります。



ステージのようなものがあると、より特別な場になりますね。

小さくてかわいいペット仏具をお供えすれば、一層気持ちも伝わりそうです。もし、毛や歯などの遺品があったら、小さなケースやミニ骨壷に納めて、一緒にお供えしてもよさそうです。



旅立ったペットの数だけある、祈りの場。

お子さまらしい祈りの場を作りたいものですね。

お役立ち記事一覧に戻る

\ペットの終活相談・火葬サポートetc/

ペットの終活相談

無料
相談

火葬サポートetc

無料
相談

お気軽に
お電話ください

まだ何も決めていなくても大丈夫です。
悲しみや不安、そのままお話しください。

電話をかける
(対応時間:9~17時/祝休)
048-662-9204
ペット葬儀のプロフェッショナル資格を持った
スタッフたちが、ていねいにお話を伺います。
お問合せでペットの旅立ちをサポートする
特製ガイドブックを2冊無料プレゼント
特製ガイドブックについて