• 電話相談はこちらから

    動物葬祭ディレクター資格を持った、気持ちの分かるスタッフたちが承ります。

  • \タップで電話をかけられます/9~17時/祝休

INFOお役立ち情報

ペット仏壇や仏具、お位牌、骨壷・・・買い替えや不要になった時 お焚き上げ?

2021.01.19

ペット仏壇や仏具、ペット骨壷に骨袋。
買い替えをしたり、
何らかの理由で手放したいこともありますよね。

そんな時、どのようにすればいいか迷うと思います。

ここでは「お焚き上げ(おたきあげ)」について
説明したいと思います。




お焚き上げとは



「神社やお寺で祈祷・供養をしてから焼却処分すること」をお焚き上げといいます。
ただのモノでしたら自治体の指示に従って処分をすれば良いのですが、
ペットちゃんが生前愛用していたものだったり、
ペット仏壇などの供養に使ったものについては、
粗末に扱うことがはばかられますよね。
そういった場合には、お焚き上げをして手放しましょう。
神聖な炎で焼くことで、それ自体が供養となると考えられています。



お焚き上げはどこでできるの?



神社やお寺で行うことができます。
すべての神社やお寺で受け入れているものではないので、
事前に確認をしてから伺いましょう。
また、すべてのものがお焚き上げできるとは限りません。
一般的には、燃やすことができない金属製のものやプラスチックなどはNGです。
燃えるものであっても、その神社やお寺のお札以外は受け付けていないなど
ルールがある場合がありますので、こちらも事前に確認をする必要があります。



お焚き上げ料金の相場って?



小さなものであれば1点あたり3000円くらいが目安にはなりますが、
大きなもの(大型の仏壇など)は高額になることもあります。
お焚き上げは「処分代」ではなく「供養代」です。
感謝の気持ちを込めて、気持ちよくお渡ししましょう。



お焚き上げがどうしてもできない場合



ただ捨てるのは忍びないけれど、お焚き上げができないものがある・・・
お焚き上げをするほどでもないように思う・・・

そんな場合には、塩を振って清め、紙などでくるみ、
地域で定められたルールにしたがって処分するという方法もあります。

少しでも後ろめたく感じることがある場合には、
せめて神社やお寺でご祈祷・供養をしていただいてから
処分をすることをおすすめします。

お役立ち記事一覧に戻る

\ペットの終活相談・火葬サポートetc/

ペットの終活相談

無料
相談

火葬サポートetc

無料
相談

お気軽に
お電話ください

まだ何も決めていなくても大丈夫です。
悲しみや不安、そのままお話しください。

電話をかける
(対応時間:9~17時/祝休)
048-662-9204
ペット葬儀のプロフェッショナル資格を持った
スタッフたちが、ていねいにお話を伺います。
お問合せでペットの旅立ちをサポートする
特製ガイドブックを2冊無料プレゼント
特製ガイドブックについて