INFOお役立ち情報

うちの子の骨壷は何寸だろう? ~ペット骨壷 サイズのはかり方~

2023.04.15

「骨袋を替えてあげたい」
「お骨をお仏壇におさめてあげたい」

そんな時に、
「うちの子の骨壷サイズって何寸なんだろう?」
そうお悩みになる方が実はとっても多いんです。


安心して骨袋やペット仏壇をお選びいただけるように、ペット骨壷サイズのはかり方をご紹介いたしますね。



ペット骨壷サイズのはかり方



ペット骨壷のサイズは、多くの場合〇寸と表記されます。
表記にある〇寸というのは【ペット骨壷の直径】のことです。
骨壷のふたをはずして直径をはかるとサイズがわかりますよ。

1寸は約3センチなので、3寸なら直径9cm、4寸なら直径12cmくらいのペット骨壷です。






そもそもペット骨壷のサイズってどう選んでるの?



「火葬をしてお骨をおさめてもらった骨壷が思ったよりも大きかった」

ディアペットのお店ではそんなお話を伺うことがあります。
小さな体だったのに、予想よりも大きいペット骨壷だと「なんでだろう?」と不思議に思うこともありますよね。


ペット火葬業者によってペット骨壷サイズの選び方はさまざまですが・・・
お骨をすべて骨壷におさめる場合、どのようにペット骨壷のサイズが選ばれているのかお話いたします。


ペット骨壷は、頭蓋骨(頭の大きさ)で判断している



生前のお体の大きさや体重で選ぶものとつい考えてしまいますが……
実は、ペット骨壷は”頭のお骨がおさまる直径の骨壷を選ぶ”とすべてのお骨がおさまる目安になります。
すっぽりと頭のお骨が綺麗におさまる直径のペット骨壷を選ぶと、ご家族が思うよりも大きなペット骨壷になることが多いようです。




また、底が六角形のかたちをした六角骨袋にペット骨壷がおさめられている場合、中におさめられている骨壷よりも背が高くなることから、なおさら大きく感じてしまう方もいるようですね。





頭の大きさ以外でペット骨壷サイズを選ぶ場合



”骨壷は、頭蓋骨(頭の大きさ)で判断する”とご紹介しましたが、ペットちゃんの種類によっては頭蓋骨以外の大きさで判断する場合もあります。

例えば、お鼻の高いダックスちゃんやひざ下の長い足長のペットちゃんは頭のお骨ではなく、”どこのお骨が一番大きいのか”をみることで、ペットちゃんにぴったりのペット骨壷サイズを選ぶことが出来ます。





ペット骨壷のふたを開けるのに抵抗がある



「大切なうちの子のお骨ではあるけれど、
 サイズを確認するためにふたを開けてお骨を見るのは抵抗がある」

お骨になったわが子と対面した時のお気持ちを思い出されたり、まだ旅立ちを受け止めきれていなかったり・・・
ペットちゃんをお空へ見送られた家族だからこそ、そんな方もいらっしゃるでしょう。

”骨壷のふたを開けることに抵抗がある”

そんな場合は、ペット骨壷の底で直径をはかっていただいても問題はありません。
ペット骨壷のサイズによってはふたを取らないと骨袋から骨壷を取り出すことが難しい場合もありますので、ご注意くださいね。





うちの子サイズを確認して骨袋やお仏壇を選ぼう



骨袋の多くはそれぞれのサイズぴったりに作られています。
1サイズ違うだけでも思ったよりゆとりがあったり、きつくておさまらない場合がほとんどです。
お仏壇にお骨をおさめる場合も、ペット骨壷サイズが把握できていなければ「せっかく準備したのにお仏壇が小さくておさまらない」ということになりかねません。
しっかりとサイズを知ることで骨袋やお仏壇を選びやすくなりますから、ぜひうちの子サイズをはかってみてくださいね。


一覧に戻る