INFOお役立ち情報

ペット火葬 私営火葬とは?

2018.01.26

ペットの葬儀



ペットが亡くなってしまったら、火葬をすることが多いでしょう。
地域によっては土葬(そのまま埋める)こともあるようですが、
衛生的な配慮から、火葬をすることが一般的です。

火葬施設としては、公営の火葬場と、私営(民間)の火葬場があります。
ここでは、私営の火葬場についてご説明します。








ペットの葬儀 私営火葬とは



私営火葬とは、民間業者が行うペット火葬のことです。

大まかに分けて、移動火葬車と霊園やお寺などでの火葬の2つがあります。

移動火葬車は、火葬炉が搭載された車で自宅近くで火葬をしてくれます。
ペット霊園やお寺は、火葬だけでなく埋葬したり、納骨堂で供養してくれるところもあります。




私営火葬のメリット



✓サービスが充実している

ペット霊園やお寺では、人と同じようにお経をあげてくれたり、お別れの時間が用意されているなど、ペットのお葬式が挙げられる施設もあります。
また、棺やかわいい骨壷などが用意されていることもありますので、
しっかりお別れしたい方には良いでしょう。

✓日時の融通が利くことも

移動火葬車の場合には、夜間の対応をしてくれる業者さんもあるようです。
働いている方やご家族の時間がなかなか合わない方にはとても便利です。

✓その後の供養の仕方が決められる

お骨を家に置くのか、霊園やお寺さんに預けるのかなど、事前に検討してサービスを選ぶことができることが多いでしょう。
特に、お骨を返してほしい方は、私営火葬の中で返骨サービスのある業者さんを選びましょう。




私営火葬のデメリット



✓運営団体の確認が必要

多くの火葬業者はペットのために心を込めて対応してくれるはずですが、中には実体のない団体が運営していることもあるようです。
心配な場合には、実際に利用した方の話を聞いたり、HPやチラシに記載のある住所を調べてみても良いでしょう。

✓価格が高いこともある

公営火葬に比べて料金が高いことがあります。
また、ペットの大きさや種類によって価格にも差があることが多いので、こちらも事前によく確認をすると良いでしょう。








最後に



どのようにペットを見送るか、その考え方はご家族それぞれです。
後悔のないように、うちの子らしくお見送りをしたいですね。

一覧に戻る