INFOお役立ち情報

あの子の遺毛、どう保管する? ~ 心に寄り添うグッズをご紹介 ~

2023.10.14


あの子と一緒にオシャレにお出かけ出来る
『 レザー製遺毛入れ 』



さまざまな遺毛ケースがありますが、その中でもオシャレなのがレザー製の遺毛入れです。
足あと部分から遺毛が覗くので、いつでもうちの子の愛らしい毛色を目にすることが出来ます。





どんな風に使うかというと……

[embed]https://www.youtube.com/watch?v=48heXD5h2mc[/embed]

動画のように、遺毛をケースの中へぎゅっと納めて使用します。
持ち歩いて一緒にお出かけするのはもちろん、骨袋に着けてあげてもうちの子らしさが出て素敵です。



写真も一緒にお出かけ出来る
『メモリアル遺毛入れ「パートナー」』



遺毛や、そのほかの遺品・思い出の品を大事に守る手帳型の小さなケースです。
持ち歩きやすいミニサイズでいつも一緒に。



ディアペットのスタッフも、愛犬の遺毛を納めて愛用中です。





お出かけにぴったり!
『 遺骨カプセル 』



遺骨カプセルという名前ではありますが、遺毛を納めるケースとしてもおすすめです。
サイズが小さくキーホルダータイプやペンダントタイプなど身に着けやすいものが多いので、持ち歩いてお出かけしたいというご家族さまにおすすめです。




遺骨カプセルを選ぶ際のポイント



・納めたい遺毛の量をイメージすると、沢山の種類の中から選びやすくなります。

・カプセルへ直接納めるタイプとガラスボトルとの2重構造のものがあります。
 デザインや素材なども考慮し、好みのものをお選びくださいね。



・遺骨カプセルは、大まかに分けるとアルミ製のものとステンレス製のものが主流です。

 アルミ製・・・・・カラフルで可愛い印象のものが多く、
          ステンレス製の遺骨カプセルよりも軽い。

 ステンレス製・・・シンプルなデザインのものが多く、
          小さくともしっかりとした重さを感じるものが多い。
          また、比較的アレルギーの起こりづらい素材でもあるため、
          金属アレルギーの方にもおすすめの素材。

 ほかにも、温かみのある木製の遺骨カプセルなどもご用意しています。
 「軽い素材のほうがペンダントとして身に着けやすいかな?」
 「さりげなくてシンプルなデザインならステンレス製かな?」
  など、身に着けた時をイメージして検討すると選びやすいですよ。

・遺骨カプセルの中には、お名前や日付などの刻印をいれることの出来るものがあります。
 刻印を希望される場合は刻印可能かどうかも見て選ぶといいですね。




上記をふまえて、ディアペットの遺骨カプセルを次のページでいくつかご紹介いたします。

一覧に戻る