
大切な家族をお空へ見送ったあと、
「もっとそばに感じていたい」
「これからも一緒にいたい」
そんな想いを抱く方は少なくありません。
仏壇やお墓での供養も大切ですが、
日々の暮らしの中で身近に感じられる方法として選ばれているのが 遺骨ジュエリー です。
今回は、その基本や種類、選ばれる理由やよくある質問まで、やさしくご紹介します。
目次
遺骨ジュエリーとは?
遺骨や遺灰の一部を納められる、小さなアクセサリーのことを「遺骨ジュエリー」といいます。
ペンダントやリング、ブレスレットなど形はさまざま。
身につけることで日常の中で大切な存在を近くに感じられる、新しい供養のかたちです。

遺骨ジュエリーの2つのタイプ
遺骨ジュエリーには、主に2つのスタイルがあります。
オーダータイプ
職人がジュエリー内部に遺骨を封入するもの。
完成後はしっかりと密封されるので安心感があり、特別な一本として生涯身につけたい方に選ばれています。
※製作日数は種類により異なりますが、ひとつひとつ丁寧に製作されるため数ヶ月かかる場合もあります。
ポケットタイプ
ご家族がご自身で少量の遺骨を納められるタイプ。
「自分の手で納めたい」というお気持ちを大切にできるスタイルです。
あとからお骨を入れ替えることもでき、ジュエリーをお求めいただければすぐに納めることが可能です。

デザインと素材について
いずれもごく少量の遺骨をお納めいただけます。
デザインは、普段使いできるシンプルなものから、宝石をあしらった特別感のあるものまで幅広く揃っています。
素材も、シルバー・プラチナ・K18・ステンレス・チタンなど、ライフスタイルや好みに合わせて選ぶことができます。

遺骨ジュエリーはどんな方に選ばれている?
遺骨ジュエリーは、次のような方に多く選ばれています。
- お仏壇を置くスペースがない方
- 外出先や職場でも大切な存在を感じていたい方
- ご家族や兄弟で遺骨を分け合いたい方
- 周囲に気づかれず、さりげなく身につけたい方
日常の中で「寄り添ってくれている」と感じられることが、遺骨ジュエリーの大きな魅力です。

よくある質問(Q&A)
Q:お骨は自分で入れるの?
A:ポケットタイプはご自身で納められます。オーダータイプは職人が封入しますので安心です。
Q:水に濡れても大丈夫?
A:基本的に入浴や水仕事の際は外すのがおすすめです。生活防水対応の素材もありますが、乾いた状態で保管するのが安心です。
Q:普通のアクセサリーのように使えますか?
A:はい、日常的に身につけられるデザインが多いです。
ただしスポーツや強い衝撃のある場面では、万が一の破損や紛失を避けるため外していただくのが安全です。
DEAR ― ディアペットオリジナルブランドのご紹介
「これからも一緒にいたい」
「そばに感じていたい」
そんな想いをかたちにするために生まれたのが、
ディアペットオリジナル遺骨ジュエリー 『DEAR』 です。
DEARは、ありがとうと大好きな想いを伝え続ける、かけがえのない絆のかたち。
一番近くで見守ってくれる特別なジュエリーとして、これからの毎日に寄り添います。

まとめ
遺骨ジュエリーは、悲しみの中にあっても
「大切なあの子をそばに感じたい」という願いを叶える、新しい供養のかたちです。
種類や素材、選び方を知ることで、あなたとあの子にぴったりの一つに出会えるはずです。
どうか、あなたらしい想いを込められるジュエリーを見つけていただけますように。
🌸 関連サービスのご案内
大切なあの子を見送ったご家族さまに、寄り添える場所でありたいと願っています。
ディアペットと、うちの子セレモナビについても、あわせてご紹介させていただきます。
🕊 ディアペット
ペット供養の総合サービスとして、
- ペット仏壇・仏具の販売(実店舗は全国5店舗)
- 供養祭やペットロスイベントの開催
- 粉骨サービス
などを通して、日々の暮らしの中で安心して供養できるお手伝いをしています。
👉 ディアペット公式サイトはこちら
🌈 うちの子セレモナビ
「後悔しないお見送りをしていただきたい」
その想いから生まれた、ペット火葬・葬儀のご相談サービスです。
- 全国の火葬・納骨に関する無料相談(LINEで簡単に相談可)
- 信頼できる霊園や葬儀社のご紹介
ご相談はすべて完全無料です。
👉 うちの子セレモナビはこちら
どんな供養のかたちであっても、大切なのは「想いを届けたい」という気持ちです。
私たちは、そのお気持ちに寄り添える存在でありたいと願っています。
🌈あわせて読みたい記事

この記事を書いた人
荒木 奈緒美
愛猫を亡くしペットロスを経験、うちの子に導かれるようにディアペットへ入社。
店舗スタッフを経験し、ディアペット大阪・名古屋店長へ。
動物葬祭ディレクター1級、愛玩動物飼養管理士2級保有。